逆境を乗り越える人
今日は、逆境を乗り越える人についてのお話です。
普通の人との違いはなんでしょうか?
乗り越える人の考え方は、こうです。
『逆境』 < 『なりたい自分』
逆境を乗り越え、理想の私になる!
諦めると生きてる意味がない!
諦めて、10年後も今のままでいることの方が恐い!
やりたいことを思いっきりやっているカッコイイ自分。
『なりたい自分』の姿を、逆境よりもはるかに大きくイメージすることなのです。
では、具体的に何をすると良いのか、次回お伝えします。
さて、先日は福山市で、家族との対話についてお話をさせて頂きました。
受講生の一人は、今まさに逆境に直面している方でした。
「考えすぎて、悩みすぎて、さらに落ち込む。」
「過去の失敗を思い出し、“どうせ私はだめだから”とつい考えてしまう。」
「一度落ち込んでしまったら、なかなか抜け出せない。」
と、このように話されました。
誰にでも起こりうることですし、成長するタイミングに来ると、人はこんな状況になるものです。
まずはその原因を引き出していきました。
その次に、本当はどんな自分になりたいかをイメージしてみます。
すると、笑顔が増え、表情が明るくなってきました。
ほんの少し、糸口を引き出すだけで、ココロは元気になります。
目の前でそんな変化を見ることは、私にとってとても嬉しいものです。
今回は、書道セラピストの福地幸先生とのコラボ企画になっています。
私もリラックスして、心豊かに楽しんでいきたいと思います。
残席僅かなようです。お申し込みまだの方はお早めにどうぞ。
それでは、会場にてみなさんにお会いできること心から楽しみにしています。
本質家 木谷淳二
#逆境 #なりたい自分 #家族 #コミュニケーション #福山市 #広島県 #木谷淳二 #本質家 #三重県 #津市 #書道セラピー #福地幸先生 #書家